相続手続きの必要書類の揃え方や準備する順番についてまとめて解説!

  • 相続の手続きに必要な書類ってなに
  • どうやって揃えたらいい
  • 手続きの代行はしてもらえるの?

相続手続きに必要な書類の準備に関してこのような疑問をお持ちの方は多いかと思います。
そこで、この記事では相続手続きに必要な書類と準備ついて解説していきます。

具体的には下記の順番で紹介します。

  1. 被相続人と相続人の必ず必要な書類
  2. 金融資産の相続に必要な書類
  3. 不動産の相続に必要な書類
  4. 相続税の申告に必要な書類

専門的な知識が必要な相続手続きの書類についてまとめた記事なので、参考にしてみてください。

相続手続きをするために必ず必要になる書類

遺産にはプラスの財産とマイナスの財産があります。
プラスの財産とは不動産・金融資産などです。
マイナスの財産とは負債・税金などです。

相続する場合はプラスとマイナスの財産を相続する必要があります。
また、これらの財産を相続するには手続きが必要です。
ここでは故人と財産を相続する人それぞれ相続手続きに必要な書類を解説していきます。
相続のお問い合わせをする

被相続人(故人)に関する必要な書類

相続手続きに必要な故人に関する書類は以下の通りです。

  • 戸籍謄本
  • 住民票・除票

相続人(財産を相続する人)に関する書類

相続手続きに必要な相続人に関する書類は以下の通りです。

  • 戸籍謄本
  • 住民票
  • 印鑑証明
書類 備考
戸籍謄本
  • 本人か代理人が本籍地の役所の窓口で申請
  • 郵送で取り寄せ
住民票
  • 本人が住民登録している市区町村の窓口で申請
  • 代理人が住民登録している市区町村の窓口で申請
印鑑証明
  • 本人か代理人が市区町村の窓口で申請


戸籍謄本は出生から死亡までの連続したものが必要です。
故人が本籍地を何回も移転していたりする場合は複数の役所に問い合わせる必要があります。

住民票は相続人全員分が必要です。
また相続放棄している相続人の分も必要になります。
住民票は世帯全員の本籍・続柄等の全ての記載があるものを取得しましょう。

法定相続情報一覧図の活用
法定相続情報一覧図とは故人と戸籍の記載から判明する相続人を一覧にした図です。

戸籍の束の代わりに法定相続情報一覧図を提出することで各手続きで書類の簡素化が図れます。
法定相続情報一覧図は法務局へ申請して作成します。
相続の手続きのやり方とは?自分で行う相続手続きの順番と手順を徹底解説!
相続手続きの代行の選び方。相談先は銀行や相談支援センター以外にもある!
相続手続きの代行費用はいくら?代行金額の実例やサポート内容を詳しく解説

相続手続きに金融機関などで必要な書類

金融機関に提出する必要がある書類は以下の通りです。

  • 故人戸籍謄本
  • 故人の住民票・除票
  • 相続人の戸籍謄本
  • 相続人の住民票
  • 相続人の印鑑証明

  • 遺産分割協議書
  • 相続関係説明図
  • 金融機関の書類

相続手続きに必要な遺産分割協議書


相続人全員で故人の財産を「誰がどれだけ相続するか」を話し合って決めたものを遺産分割協議書と言います。

  • 遺産分割協議書の最後には相続人全員の署名と捺印が必要です。
  • 遺産を相続しない相続人の署名と捺印も必要になります。
  • また捺印には実印である必要があります。

相続手続きに必要な相続関係説明図

故人と相続人の関係を図で示したものです。
故人を中心に相続人が何人いてどんな続柄なのか記します。
イメージは家系図のようなものです。

相続手続きに必要な金融機関の書類

金融機関から以下の書類を受け取り記入して提出します。

  • 払い戻し請求書(依頼書)
  • 振込用紙
  • 相続人の通帳・預貯金書
  • 紛失届(被相続人の通帳やカードを紛失した場合)

不動産を相続するのに必要な書類

故人名義の家や土地などの不動産を相続する場合に必要な書類は以下の通りです。

  • 故人の戸籍謄本
  • 故人の住民票・除票
  • 相続人の戸籍謄本
  • 相続人の住民票
  • 相続人の印鑑証明

  • 遺産分割協議書
  • 不動産関係書類
  • 委任状

相続手続きに必要な不動産関係書類

不動産関係書類には「登記事項証明書」と「固定資産評価証明書」が必要です。

書類 備考
登記事項証明書
  • 不動産のある管轄の法務局に申請
  • 郵送で取り寄せ
  • オンラインで全国どこの管轄の登記事項証明書も入手可能
固定資産評価証明書 固定資産税納付書に同封


登記事項証明書とは家や土地の種類・面積・抵当権の有無などが記載されています。

  • 固定資産評価証明書とは不動産の評価額が記載されたものです。
  • 不動産の名義を変更する際に、法務局で「登録免許税」を支払う必要があります。
  • 登録免許税の根拠になるのが記載されている評価額です。

蓮華では専門家による遺産相続サポートを行っているので、遺産相続問題をスムーズかつ確実に解決することが可能です。
お問い合わせは無料なのでお気軽に御相談ください。
相続の悩み相談をする

相続税の申告に必要な書類

故人から一定額の財産を相続した場合に相続税がかかります。
相続税の手続きに必要な書類は、次のとおりです。

  • 故人の戸籍謄本
  • 故人の住民票・除票
  • 相続人の戸籍謄本
  • 相続人の住民票
  • 相続人の印鑑証明

  • 不動産関係書類
  • 有価証券関係書類
  • 預貯金関係書類
  • 生命保険関係書類
  • 債務関係書類

相続税の手続きに必要な不動産関係書類

書類 備考
登記事項証明書
  • 不動産のある管轄の法務局に申請
  • 郵送で取り寄せ
  • オンラインで全国どこの管轄の登記事項証明書も入手可能
固定資産評価証明書 固定資産税納付書に同封
公図 土地の大まかな形状が記載
地積測量図 土地の面積が記載
名寄帳 所有している土地の一覧表
賃貸借契約書 不動産を貸していた場合に必要
売買契約書 建物を購入していた場合に必要
見取り図

相続税の手続きに必要な有価証券関係書類

株式や有価証券を所有していた場合は必要

相続税の手続きに必要な預貯金関係書類

書類 備考
残高証明書 金融機関の口座を所有していた場合
既経過利息計算書 定期預金の利息計算書

定期預金がある場合は「既経過利息計算書」を利用している金融機関から取り寄せます。

相続税の手続きに必要な生命保険関係書類

書類 備考
生命保険金支払通知書 保険会社から取り寄せ
生命保険書 コピーで可
火災保険などの保険書 コピーで可
解約返戻金がわかる資料 保険会社から取り寄せ

相続税の手続きに必要な債務関係書類

故人の借金の他に税金や公共料金の未払い金があれば請求書が必要になります。

  • 金融機関からの借金・・・借入金残高証明書・返済予定表
  • 金融機関以外からの借金・・・金銭消費貸借契約書・返済予定表

蓮華では専門家による遺産相続サポートを行っているので、遺産相続問題をスムーズかつ確実に解決することが可能です。
お問い合わせは無料なのでお気軽に御相談ください。
相続の悩み相談をする
そのため必要な枚数を無駄なく取得することが大切です。

故人の戸籍謄本など揃えるのに大変な書類も含めて相続手続きの専門家に依頼するのもおすすめです。
蓮華が提携している専門家の中には相続手続きを得意とする専門家もいますので、スムーズに手続きが進められます。
また悩みに対して多くの専門家の意見から一番いい提案もしていますのでお問い合わせください。
お問い合わせは無料なので気軽に御相談ください。
蓮華で相続の悩みを解消

プロフィール

原田泰弘税理士
税務申告書の作成は税理士の中心的な業務です。しかし、申告書を作成するだけが税理士が行う仕事ではありません。
私は、申告書を作成するまでの過程が大切であると考えます。
相続においては、財産に対してどれだけの納税が発生するかだけではなく、それぞれの思いも把握したうえで対策を考えることが大切です。
その結果として作成される申告書にこそ本当の価値があるのではないかと思っています。

蓮華の専門家があなたの不安を解消します

行政書士横山賢治

行政書士

横山賢治

エンディングライフパートナー川本恵子

エンディング
ライフパートナー

川本恵子

税理士原田泰弘

税理士

原田泰弘

行政書士

古川久見

社労士野村周平

社労士

野村 周平

三島尚大

終活カウンセラー

三島尚大

保険相談員山口峰

保険相談員

山口峰

ハウスクリーニング古村 寿章

ハウスクリーニング

古村 寿章

不動産コンサルティング 浜中

不動産コンサル

浜中

理事長森山かおり

理事長

森山かおり

お急ぎの方・心配な家族がいる方 24時間365日、いつでも無料で相談できます。携帯からでも通話料無料。

ENTRY

蓮華は無料でどんな相談も親身に対応させて頂きます。

まずは無料会員登録

Copyright あなたの老後の不安を解消 蓮華 All Rights Reserved.